とかさんのブログ

Minecraftについていろいろ投稿していきます。 主にBedrockEdition(BE, 旧Poket Edition, PE)のアドオン解説記事を投稿しています。アドオン製作最後の砦

Minecraftにオリジナルアイテムを追加する

オリジナルアイテムは名のとおりアイテムを変更・新たに追加することができる機能です。

オリジナルブロックで存在感薄く感じるかもしれませんがオリジナルアイテムもあります。

ちょこっとしたアドオンでもアイテムがあるだけでぐっと深みが出てきます。

(解説するの忘れたなんていえない...)

解説内の表記について

解説内で出てくる丸括弧はデータを表しています。つまり各々で変える部分。例は下記の通り

  • (String)"abcdef","Hello World"
  • (Integer)123456,1024
  • (Float)0.625,10000000000.0
  • (Value)0.625,10000000000.0
  • (Bool)true,false
  • (Object){"data": (Integer), ... , "data_256": (String)}
  • (Molang)"variable.size = math.sin((query.ground_speed/30)*360);"

(*****+)とは通常の(Integer),(Value)などの使い方に加え、設定した範囲内でランダムな値も使えるということです。{"min": (Integer),"max": (Integer)}のようにすると、ランダムな値を設定できます。

(List ****)はそれぞれの配列型を示します。例:["egg","chicken"]

(***/***)は複数の型に対応してます。

Molangについて

MolangとはMinecraft内で使うことができるスクリプト言語(のようなもの)です。

エンティティデータの読み出しや、単純な数学演算ができるようになります

記述方法は(String)と同じくダブルクォーテーションを用います。

いくつかの例

  • "math.abs(math.sin(variable.vertical));"
  • "query.is_eating ? variable.test = math.random(1, 10) : variable.test = 0;"
  • "variable.age_progress=variable.emitter_age/variable.emitter_lifetime;variable.active_time = 10;"

オリジナルアイテムについて

意味そのままにアドオンによってゲーム内で使用できるアイテムを新たに追加、もしくは既存のアイテムを変更することができる機能です。既存アイテムを変更するとありますが、既存のアイテムを変更することはまずない&十分な機能が揃っていないので、アイテムを新たに追加する用途の方が多い(この記事もこちらがメイン)とは思いますが...

追加したアイテムはバニラのアイテム同様、クラフトやドロップさせることができ、コンポーネントの変更を行うことで、そのアイテム独自の機能を持たせることができます。

最近のアップデートにて、よりコンパクトに多くの機能をサポートするようになったので、大抵のアイテムは作ることが可能になりました。

サンプル1つめ

実際に動作するサンプルを紹介します。

単純に1つのアイテムを追加したサンプルですね~。

ファイル構造

まずはファイルの構造から

ビヘイビアパック

  • items
    • toka_test_food.json
  • manifest.json
  • pack_icon.png

itemsフォルダに入っているtoka_test_food.jsonが新たに追加するアイテムのビヘイビアを定義するファイルです。

もちろん複数アイテムを追加したい場合はitemsフォルダ内に複数のファイルがあることになります。

manifest.jsonはこの記事の主な内容ではないのでこちらをみてください

リソースパック

  • texts
    • ja_JP.lang
  • textures
    • 1_toka
      • test_food.png
    • item_texture.json
  • manifest.json
  • pack_icon.png

ja_JP.langはディスプレイに表示されるテキストを定義するものです。配布する場合は必須と言っていいでしょう。

textures内は任意のフォルダを置けるので1_tokaというファイルでテクスチャをまとめています。こうすれば他のアドオンと重複することも少なくなりますし、何せ自分自身分かりやすくなるので私はよくそうしています。

item_texture.jsonがアイテムのリソースパックでは一番重要な部分になります。

ここではテクスチャを2つ使用していますがどちらも16x16の通常サイズのテクスチャになっています。

以前はこれに加えてitemsフォルダにjsonを定義する必要がありました。1.16.100のアップデートからその機能たちはビヘイビアパックに移設されたので不要になったのですが、もちろん古い書式のアイテムであれば存在しています(互換性もある、混合も可能)。

ファイルの中身

上記で紹介した3つのファイルを見ていきます。

toka_test_food.json(ビヘイビア本体)

まずはビヘイビア本体から、下のコンポーネント解説とあわせて見るとわかりやすいかも?

"minecraft:icon"でアイテムのテクスチャを割り当て、"category"はクリエイティブでのカテゴリを設定してますね。

このアイテムは"minecraft:food"があることからも分かるように食べ物です。

食べるとエフェクトとパーティクルが発生するようになっています。移動速度上昇と跳躍力上昇ですね。

あと、たべると紙に変化します。

item_texture.json

正直上記のファイルとこれがあればアイテム自体は完成ですね。

こいつのやっていることはテクスチャ画像を、インスタンス登録するみたいな感じですね。

ブロックのterrain_texture.jsonとほぼ同じです。

ja_JP.lang

言わずもがなこれは日本語用のファイルです。

余計なのが入っていますが、サンプル2でも同じのを使うのでこうなってます。

もちろん英語に対応したければ英語用のlangファイルを作る必要がありますし、フランス語であればそれもまた必要ですし...対応する言語は自分自身で決めてください。

動作させてみる

これを実際に動作させてみるとこんな感じになります↓

2021-01-07 (2) 2021-01-07 (6) 2021-01-07 (7)

ちゃんと満腹度が3回復してエフェクトもついてます。パーティクルは画像だと分かりづらいですが、ちゃんと出ています。

サンプル2つめ

2つめは4つアイテムを追加してみます。

用途としてはなかりベターなものにしてみました。

ファイル構造

まずはファイルの構造から

ビヘイビアパック

  • items
    • toka_test_armor.json
    • toka_test_block_placer.json
    • toka_test_item.json
    • toka_test_tool.json
  • manifest.json
  • pack_icon.png

先ほども言ったように複数のアイテムを追加する場合、アイテムの数だけファイルが必要になります。

もちろんそれぞれのファイルにはそれぞれのアイテムのビヘイビアが入っています。

リソースパック

  • texts
    • ja_JP.lang
  • textures
    • 1_toka
      • test_armor.png
      • test_item_1.png
      • test_item_2.png
      • test_tool.png
    • item_texture.json
  • manifest.json
  • pack_icon.png

こちらもテクスチャが増えただけでサンプル1とほとんど変わりません。

ja_JP.langはサンプル1と同じ内容ですね。

ファイルの中身

ビヘイビアの内容は異なりますが、item_texture.jsonは同じようなものが増えただけなので簡単です。

toka_test_armor.json

こいつは防具ですね

"minecraft:wearable"で装備スロットの胸装備に装着できるようになります。

"minecraft:durability"は耐久値ですね。7290は盛りすぎたな。

金床での修理は"minecraft:repairable"で修復用のアイテム、回復量を指定します。この場合、鉄と金インゴットですね。

もちろんエンチャントもできます。エンチャントは"minecraft:enchantable"でできるようになります。

toka_test_block_placer.json

バニラにはないようなアイテムですね。

これは一段のピーコンピラミッドを立ててます。

"minecraft:on_use_on""minecraft:block_placer"は競合してエラーを出しそうですが、実際にはそんなことはなく、ちゃんと動いてくれます。

"minecraft:icon"でアイテムのテクスチャを割り当て、"category"はクリエイティブでのカテゴリを設定してますね。

水中でも設置できるように"minecraft:liquid_clipped"を付けてます。

toka_test_item.json

これぞ最小構成。ですね。

見て分かるようにアイテムとして動作させるための最小構成ですね。

IDとテクスチャの指定しかしていません。

toka_test_tool.json

最後は名前のとおり道具です。

"minecraft:digger"で特定のブロックに対する採掘速度を設定しています。この場合、黒曜石と石系ですね。採掘速度は1秒で掘れるように調整しています。

ツール系のアイテムは他のアイテムと持ち方が異なりますが、"minecraft:hand_equipped"を付ければ持ち方をツールっぽくしてくれます。

item_texture.json

もちろん、テクスチャの数だけ設定します。

動作させてみる

これを実際に動作させてみるとこんな感じになります↓

最小構成のtoka7290:test_itemはこんな感じになってます。

2021-01-09

descriptionプロパティ一覧

アイテムに関する情報を定義します。必須

どのようなアイテムであってもこの項目を省略することはできません。

バージョンについて記載があるコンポーネントはそのバージョン以降もしくはそれ以前のバージョンでのみ動作することを意味します。"format_version"を適宜変えるなどして対応してください。

"format_version": (String)

このjsonのフォーマットバージョンを定義します。必須
マイクラのアップデートによりjsonの書式が変更された場合などに正しく読み込めなくなるのを防止するため(後方互換性を維持するため)にあります。
基本的に書式変更が行われたマイクラのバージョンを指定して互換性を保ちます。変更されたバージョン以外を指定した場合は直前の変更がなされたバージョンとみなされます。
現在最新は"1.16.100"1.16.200以降のバージョンを指定すると正常に動かない現象が発生しています。正常に動かない場合は1.16.100を指定してください。
注意してほしいのが、"description"内の要素ではないということ。記事の構成の関係でここに記載をしていますが、サンプル等を見てもらえば分かるように実際には"minecraft:item"と同階層に置かれてます。

"identifier": (String)

アイテムのID。必須
"[名前空間]:[ブロックのID]"の形式で記述する必要があります。
名前空間(namespace)とはこのアイテムを含むアドオン共通のIDです。特にこだわりが無ければアドオンの名前を使用してください。
原則として名前空間にminecraftを使用することは禁止されています。既存のMinecraftのアイテムを置き換えたい場合であれば名前空間にminecraftを使用することはできます。
スペースは全角半角問わず禁止です。
例)"minecraft:diamond""toka7290:test_item"

"category": (String)

アイテムのカテゴリー。(1.16.100~)
ここに設定した値によってクリエイティブタブのどの項目に入るか決まる。
アイテム名の下に出てくる青文字としても表示されます。
設定は任意ではありますが、公開などを考えるならば設定しておくのが無難でしょう。
"minecraft:creative_category"とは関連性はありますが、同じものではありません。
以前まではリソースパック内のjsonにて定義していましたが、移動されました。
使える値は以下のとおり
配置されるタブ
"Items" アイテム(デフォルト)
"Construction" 構築
"Equipment" 所持品
"Nature" 性質
"commands" コマンド
"none" なし
"all" 全て(設定不可)
それぞれ大文字と小文字両方とも可

コンポーネント一覧

バージョンについて記載があるコンポーネントはそのバージョン以降もしくはそれ以前のバージョンでのみ動作することを意味します。"format_version"を適宜変えるなどして対応してください。

"minecraft:display_name": (Object)

ゲーム内での表示名を設定します(1.16.100~,Holiday Creator)
以前まではリソースパック内のjsonにて定義していましたが、移動されました。
子要素は以下の通り

"value": (String)

インベントリ内で表示される名前を設定します
IDは置き換わりません
langファイルのキーを設定するか直接文字列を設定します

"minecraft:creative_category"

クリエイティブインベントリ内でのアイテムグループを設定します(1.16.100~1.20.10)
要は+の付いたあれ。同一のアイテムグループのアイテムを表示上格納させることができます。
現時点で新規にカテゴリを作ることは不可。(1.16.200.x)
1.17.20.22以前のキー名は"parent"、以降は"group"キー名は"parent"
使える値はlangファイルで定義されている表の値が使用可能。これ以外の値を設定した場合はアイテムグループとして認識されない。

"minecraft:tags": (List String)

タグを設定します。
このタグはクエリ関数によって他の部分から参照ができます。
1.16.100~1.20.40までは、"tag:名前空間:タグ名": {}を個別に設定します。(1.20.50からは非推奨)
名前空間は無くても動きます。

"minecraft:icon": (Object)

アイテムのアイコンを指定します。必須(1.16.100~)
このアイテムで使用するアイコンについての諸設定を行います。
以前まではリソースパック内のjsonにて定義していましたが、移動されました。

"texture": (String)

使用するテクスチャ(セット)キーを設定します。
テクスチャ(セット)キーというのはitem_texture.jsonで定義したもののこと。テクスチャへのパスではないので注意。

"frame": (Integer/Molang)

テクスチャインデックスを指定します。(テクスチャセットを使用する場合のみ使用)
item_texture.jsonにて配列によってテクスチャを登録している場合に配列の何番目のアイコンを使用するか指定します。
デフォルトは0

"legacy_id": (String)

古いテクスチャキーを割り当てます。
通常使いません。
一覧はここを参照とのこと

"minecraft:glint": (Bool)

アイテムをエンチャントの効果のように輝かせます
trueでする。falseでしない。
省略可、デフォルトではfalse
1.20.10までは"minecraft:foil"でした

"minecraft:interact_button": (Bool/String)

「アイテム使用」ボタンを表示させます(タッチ操作)
true表示。false非表示。
文字列の場合はボタンテキストが設定した文字列になる。(langファイルのキーも設定可)

"minecraft:use_animation": (String)

アイテムを右クリックした(使った)ときのアニメーションを設定します(1.16.100~)
厳密には一人称視点のみ。
以前まではリソースパック内のjsonにて定義していましたが、移動されました。
現状判明している値は以下の通り
詳細
"eat" 食べるときのアニメーション(音も出る)
"drink" 飲むときのアニメーション(音も出る)
"bow" 弓のアニメーション
"spear" トライデントのアニメーション
"crossbow" クロスボウのアニメーション
その他 アニメーションは再生されません。

"minecraft:render_offsets": (String/Object)

VR用のレンダーオフセット(1.16.100~1.20.10) レンダーオフセット(1.16.210.58~1.20.10)
つまりはVRコントローラにくっついているアイテムの位置を設定するということ。1.16.210.58からはVRでない通常のオフセットを設定する機能になりました。
手に持ったときのアイテムの描画を角度・位置・大きさそれぞれ設定できる。
メインハンド、オフハンドそれぞれ一人称・三人称が設定可
1.20.20で削除

"main_hand": (Object)

メインハンドに持った時のオフセットを変更します。
設定しない場合はデフォルトのオフセットが適用されます。
子要素は以下のとおり
"first_person": (Object)
一人称の時のオフセットを変更します
設定しない場合はデフォルトのオフセットが適用されます。
子要素は"position": (List Float),"rotation": (List Float),"scale": (List Float)。省略した場合はデフォルトの値が使用される。
"position"はxyzの順に位置を指定。x:左右(-+),y:上下(+-),z:前後(-+)
"rotation"はxyzの順に回転角を指定(単位:度)。いずれも+方向は半時計周り
"scale"は大きさ。正確には各軸(x,y,z)への伸び。値を大きくすればするほど軸方向に伸びる。デフォルトは[0.1,0.1,0.1](16x16pxのテクスチャ)
サンプル↓
"first_person": {
  "position": [0.7, 0.0, -0.5],
  "rotation": [90.0, 130.0, 0.0],
  "scale": [0.1, 0.1, 0.1]
}
"third_person": (Object)
三人称の時のオフセットを変更します
設定しない場合はデフォルトのオフセットが適用されます。
子要素は"position": (List Float),"rotation": (List Float),"scale": (List Float)。省略した場合はデフォルトの値が使用される。
"position"はxyzの順に位置を指定。いずれも正面から見た時、x:腕の前後(-+),y:腕の上下(+-),z:腕の左右(-+)
"rotation"はxyzの順に回転角を指定(単位:度)。いずれも+方向は半時計周り
"scale"は大きさ。正確には各軸(x,y,z)への伸び。値を大きくすればするほど軸方向に伸びる。デフォルトは[0.1,0.1,0.1](16x16pxのテクスチャ)
サンプル↓
"third_person": {
  "position": [0.0, 1.0, -0.5],
  "rotation": [90.0, -120.0, 0.0],
  "scale": [0.1, 0.1, 0.1]
}

"off_hand"

オフハンドに持った時のオフセットを変更します。
設定しない場合はデフォルトのオフセットが適用されます。
子要素は以下のとおり
"first_person": (Object)
一人称の時のオフセットを変更します
設定しない場合はデフォルトのオフセットが適用されます。
子要素は"position": (List Float),"rotation": (List Float),"scale": (Float)。省略した場合はデフォルトの値が使用される。
"position"はxyzの順に位置を指定。x:左右(-+),y:上下(+-),z:前後(-+)
"rotation"はxyzの順に回転角を指定(単位:度)。いずれも+方向は半時計周り
"scale"は大きさ。正確には横方向への伸び。値を大きくすればするほど横に伸びる。
サンプル↓
"first_person": {
  "position": [-0.8, 0.1, -0.5],
  "rotation": [90.0, 50.0, 0.0],
  "scale": 0.05
}
"third_person": (Object)
三人称の時のオフセットを変更します
設定しない場合はデフォルトのオフセットが適用されます。
子要素は"position": (List Float),"rotation": (List Float),"scale": (Float)。省略した場合はデフォルトの値が使用される。
"position"はxyzの順に位置を指定。いずれも正面から見た時、x:腕の前後(-+),y:腕の上下(+-),z:腕の左右(-+)
"rotation"はxyzの順に回転角を指定(単位:度)。いずれも+方向は半時計周り
"scale"は大きさ。正確には横方向への伸び。値を大きくすればするほど横に伸びる。
サンプル↓
"third_person": {
  "position": [0.5, 1.2, 0.0],
  "rotation": [75.0, -120.0, -0.0],
  "scale": 0.1
}
以下1.16.100~の設定方法
設定する値はitems_offsets_client.jsonに定義したものが使える。
バニラの値一覧は→こちら
VRで使用することを想定しているのならこだわるのもアリだが、VR+アドオンでプレイする人がいるのか正直微妙なので個人の判断で決めて下さい。
以前まではリソースパック内のjsonにて定義していましたが、移動されました。
一応画像↓"buckets""tools"の画面
render_buckets
render_tools

"minecraft:mirrored_art": (Object)

アイテムを反転します(1.16.100~1.20.10)
インベントリ内や三人称視点では反転しません。
1.20.20.20で削除

"minecraft:hand_equipped": (Bool)

持ち方をツールのようにするかしないか
他プレイヤーや3人称視点でのアイテムの持ち方が変わります。省略可
なお、装備可能なアイテムには追加しない方がいいとのこと
trueもしくはfalseのどちらか
falseの場合
2019-07-02 (2)
trueの場合
2019-07-02 (3)

"minecraft:can_destroy_in_creative": (Bool)

クリエイティブモードでこのアイテムを使用したときブロックを破壊できるかの設定(1.16.100~)
falseで破壊できない。trueでできる。(デフォルト)
1.20.10.21までHoliday Creatorの試験機能でした。

"minecraft:explodable": (Bool)

爆発耐性を持っているかの設定(1.16.100~)
falseで爆発耐性を持つ。trueでなし。(デフォルト)

"minecraft:should_despawn": (Bool)

デスポーンするかの設定(1.16.100~)
falseで消えない。trueで消える。(デフォルト)

"minecraft:liquid_clipped": (Bool)

液体に対して判定を持たせる(1.16.100~)
"minecraft:on_use_on"等で水,溶岩に当たり判定を持たせることができます。
falseで判定なし(空気と同じ,デフォルト)。trueで判定あり。

"minecraft:ignores_permission": (Bool)

設置制限を無視するか。(1.16.100~1.20.10)
ここで言う設置制限とはアドベンチャーモードによる設置制限のこと。
falseでしない。(デフォルト)trueで無視する。
1.20.20.20で削除

"minecraft:max_stack_size": (Integer)

スタックできる量。
デフォルトは64。省略可。
1.20.10.20までHoliday Creatorの試験機能でした。

"minecraft:stacked_by_data": (Bool)

データ値の違うアイテム同士をスタックできるか
trueもしくはfalseのどちらか
デフォルトはfalse。省略可。

"minecraft:block_placer": (Object)

右クリックでブロックを設置します(1.16.100~)
サバイバルではブロックを設置するとアイテムは消滅します。
"minecraft:seed"から移設。
1.20.10.20までHoliday Creatorの試験機能でした。

"block": (String)

設置するブロックのIDを設定します。

"use_on": (List String)

ブロックを設置できるブロックIDを指定します。
tagも可。

"minecraft:seed": (Object)

あるブロックの上に別のブロックを置けるようにする(フォーマットバージョン1.16.100削除)
削除された模様。同様の機能は"minecraft:block_placer"にあります。

"crop_result": (String)

置くブロック

"plant_at": (String/List string)

置けるブロック

"plant_at_any_solid_surface": (Boolean)

固体ブロックなら何にでも置けるようにする。
trueで置ける,falseで置けない。
デフォルトではfalse

"plant_at_face": (String)

設置できる面の指定
使える値:"north","south","east","west","up","down"
デフォルトは"up"。大文字でも構わない

"minecraft:entity_placer": (Object)

右クリックでエンティティを設置します(1.16.100~)
サバイバルではエンティティを設置するとアイテムは消滅します。

"entity": (String)

設置するエンティティのIDを設定します。

"use_on": (List String)

エンティティを設置できるブロックIDを指定します。
tagも可。
ディスペンサーには効きません。

"dispense_on": (List String)

ディスペンサーでエンティティを設置できるブロックIDを指定します。
tagも可。

"minecraft:max_damage": (Integer/Object) 注意

アイテムの最大耐久力。(1.16.100以前)
1.16.100から機能が"minecraft:durability"に引き継がれました。
0で耐久力なし(無限)
よくわからない項目。1以上にするとモブにダメージが入らなくなる。
省略した場合0。032767まで

"minecraft:durability": (Object)

アイテムの耐久値に関する項目を設定します(1.16.100~)
ベータでは"minecraft:damageable"という名前だった
1.20.0.24までHoliday Creatorの試験機能でした。

"max_durability": (Integer)

最大耐久値を設定します。
0以上の値を設定する

"damage_chance": (Object)

耐久値が減る確率。
"min": (Integer)で最小値、"max": (Integer)最大値を設定する。
単位は%。デフォルトは100
"damage_chance": {
  "min": (Integer),
  "max": (Integer)
}

"minecraft:repairable": (Object)

アイテムの耐久値を金床で回復できるようにします(1.16.100~)
1.20.0.24までHoliday Creatorの試験機能でした。

"repair_items": (List Object)

回復するアイテムについて定義します。
"items": (List String)
耐久値を回復できるアイテムのIDを設定します。
"repair_amount": (Float/Molang)
アイテムを使用した際に回復する耐久値の量を設定します。
マイナスは設定不可

"on_repaired": (Object)

アイテムの耐久値を回復したときにイベントをトリガーします。
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"minecraft:enchantable": (Object)

アイテムのエンチャントを可能にします(1.16.100~)
1.20.20.23までHoliday Creatorの試験機能でした。

"value": (Integer)

何の値なのか具体的に不明。
基本的に値を大きくすればするほど、多くのエンチャントが付く確率が多くなる。
確率なので、少ない値でも多く付くことがある。
0でエンチャント不可。

"slot": (String)

エンチャントテーブルなどで付けられるエンチャントの設定。
フィルターという表現が一番近い
使用できる値は以下の通り
詳細
"all" すべて
"sword"
"bow"
"pickaxe" ツルハシ
"axe"
"hoe"
"shovel" スコップ
"armor_head" 頭装備
"armor_torso" 胴体装備
"armor_legs" 脚装備
"armor_feet" 足装備
"elytra" エリトラ
"carrot_stick" 人参付き棒

"minecraft:block": (String)

アイテムをブロックのようにする。
ただ1.16.x時点ではブロックを指定するとアイテム自体が消える。無理やり出してもブロックは設置できず、完全な機能は備わっていない様子。

"minecraft:use_modifiers": (Object)

アイテムを使用できるようにします
1.20.50.21までは"minecraft:use_duration": (Float)という名前でした
フォーマットバージョン1.16.0まではテック単位で指定(Integer)
最小値は0.05

"movement_modifier": (Float)

アイテムの使用時間(秒)
minecraftのほとんどのアイテムは32tick(1.6sec)に設定されてます。

"minecraft:cooldown": (Object)

クールダウンの設定(1.16.100~)
アイテムを使用した後アイテムが使用不可能になるまでの時間を設定します。
"minecraft:food"内からこちらに移動した模様

"category": (String)

クールダウンのカテゴリーを設定します。
同一のカテゴリーを持つアイテムでクールダウンが発生します。
"cooldown_type"から移設

"duration": (Value)

クールダウンの時間を設定します。
単位は秒。
"cooldown_time"から移設

"minecraft:damage": (Integer)

攻撃した際のダメージ量の設定。

"minecraft:weapon": (Object)

アイテムに武器として必要なイベント処理を追加します(1.16.100~1.20.40.20)
1.20.40.21から非推奨
また、アイテムの名前の下に攻撃力が表示されます。

"on_hit_block": (Object)

攻撃がブロックに当たったときにイベントをトリガーします。
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"on_hurt_entity": (Object)

攻撃がエンティティに当たったときにイベントをトリガーします。
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"on_not_hurt_entity": (Object)

攻撃がエンティティに当たったもののダメージを与えなかったときにイベントをトリガーします。(未確認)
スカッた時のものだと思われるが、よくわからん
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"minecraft:mining_speed": (Integer)

採掘速度を設定します(非推奨)
"minecraft:digger"があるため、あまり意味を成していない模様。
1.20.30.20以降非推奨

"minecraft:digger": (Object)

特定のブロックを破壊するときの採掘速度を設定します(1.16.100~)

"use_efficiency": (Bool)

効率(エンチャント)の影響を受けるか。
現状意味なさそう

"destroy_speeds": (List Object)

ブロックごとの採掘速度を設定します
"block": (String/Object)
採掘速度を設定するブロックIDまたはタグを設定します。
タグを使用する場合、"tags": (Molang)を使用します。
現在バニラで定義されているタグはこちら
"tags"の値はMolangなので文字列はシングルクオーテーションで囲む必要があります。複数のタグを設定する場合はクエリ関数を使います。
例)
"block": {
  "tags": "q.any_tag('stone', 'metal')"
}
"speed": (Integer)
採掘速度の設定をします。
整数しか許容しません。
ここで設定するのは純粋な時間ではなく倍率。つまり大きければそれだけ早くなる
秒換算したい場合は以下の式を用いる。採掘速度がここで設定する値
(ブロックの硬度×1.5)/採掘速度=採掘時間[s]
ブロックの硬度はWikiを参照してください。
本当にこの式なのかは不明

"on_dig": (Object)

対象ではないブロックが採掘された時にイベントをトリガーします。(~1.20.50.24)
"destroy_speeds"で指定していないブロックを採掘した場合にイベントがトリガーされます。
1.20.20.22以降非推奨
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"minecraft:food": (Object)

食べ物にする場合に使います。

"nutrition": (Integer)

回復する満腹度。デフォルトは1

"can_always_eat": (Bool)

満腹度がいっぱいでも食べれるかどうか
trueもしくはfalseのどちらか
デフォルトはfalse

"using_converts_to": (String)

食べた後アイテムを別のものにします。
変わるアイテム名を指定

"saturation_modifier": (Float)

隠し満腹度の度合を設定します
フォーマットバージョン1.18.0までは(String)。1.18.0からは数値を指定
隠し満腹度は以下の計算式で求まります。
(満腹度)×(倍率)=(隠し満腹度)
例えば満腹度が10回復する食べ物ならば、"normal"を選べば隠し満腹度が6回復するという風になります。
設定する値は倍率直接指定するわけではなく、紐づけされた値を設定します。
値は以下のとおり。
倍率
"poor" 0.0
"low" 0.2
"normal" 0.6(デフォルト)
"good" 1.2
"high" 1.6
"supernatural" 2.4

"on_consume": (Object)

食べるとイベントをトリガーします(1.16.100~1.20.30.20)
1.20.30.22で削除
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"effects": [(Object),...] 注意

食べたときに得られるエフェクト(1.16.100まで)
1.16.100以降では"on_consume"が追加されたため削除されました。同様の機能はイベントによって提供されています。
"effects"内の設定は以下の通り。(複数指定も可)
"name": (String)
エフェクト名
ID一覧はこちらから
"chance": (Value)
得られる確率
0.001.00まで。未確認
"duration": (Integer)
効果時間
032767まで。未確認
"amplifier": (Integer)
エフェクトのレベル
032767まで。未確認

"remove_effects": (List String)注意

食べたときに削除されるエフェクト(1.16.100まで)
1.16.100以降では"on_consume"が追加されたため削除されました。同様の機能はイベントによって提供されています。
["エフェクト名",...]で指定する
検証バージョンが1.14.xなのでそれ以前は不明。
ID一覧はこちらから

"is_meat": (Bool) 注意

肉かどうか(1.16.100まで)
trueもしくはfalseのどちらか
現状設定しても意味はなさそう

"on_use_action": (String) 注意

食べたときにアクションを起こすアクション名(1.16.100まで)
1.16.100以降では"on_consume"が追加されたため削除されました。同様の機能はイベントによって提供されています。
例:"chorus_teleport"コーラスフルーツのやつ。食べたらテレポート

"on_use_range": (List Integer) 注意

上記の有効範囲(1.16.100まで)[x,y,z]
1.16.100以降では"on_consume"が追加されたため削除されました。同様の機能はイベントによって提供されています。

"cooldown_type": (String) 注意

アクション後のクールダウン名(1.16.100まで)
1.16.100以降では"minecraft:cooldown"が追加されたため削除されました。

"cooldown_time": (Integer) 注意

クールダウンの時間(1.16.100まで)
032767まで未確認
1.16.100以降では"minecraft:cooldown"が追加されたため削除されました。

"minecraft:armor": (Object)

防御力の設定(1.16.100~1.20.10,非推奨)
アイテムを装備として身に着けたときの防御力を設定します
1.20.20より"minecraft:wearable"に機能が移行したため、非推奨になりました

"protection": (Integer)

防御力の設定
1で防具アイコン半分。マイナスも可。

"texture_type": (String)

アーマーのテクスチャタイプを設定します。(~1.20.20.21)
装備したときの見た目のものだと思われるが、現状設定しても変わらない。
1.20.20.22で削除
使用できる値は以下の通り。
詳細
"leather"
"iron"
"gold"
"diamond" ダイヤモンド
"netherite" ネザライト,馬防具では使用不可
"chain" チェーン,馬防具では使用不可
"elytra" エリトラ
"turtle" 亀の甲羅
"none" なし

"minecraft:wearable": (Object)

アイテムを身に付けられるようにします(1.16.100~)

"slot": (String)

身に付けられるスロットを指定します。
基本的に/replaceitemコマンドで使用するスロット名と同じ。ただし、一部仕様が異なる。
詳細
"slot.armor.head" ヘルメット。右クリック、ディスペンサー使用等で装備される。
"slot.armor.chest" チェストプレート。右クリック、ディスペンサー使用等で装備される。
"slot.armor.legs" レギンス。右クリック、ディスペンサー使用等で装備される。
"slot.armor.feet" ブーツ。右クリック、ディスペンサー使用等で装備される。
"slot.armor" エンティティのアーマー
"slot.chest" エンティティのチェスト
"slot.weapon.offhand" オフハンド。ディスペンサーでのみ装備可。
"slot.weapon.mainhand" 現在選択しているスロット。特別なことは起きない。1.20.20削除
"slot.hotbar" ホットバー。意味なし。使わない方がいい。1.20.20削除
"slot.inventory" インベントリ。意味なし。使わない方がいい。1.20.20削除
"slot.enderchest" エンダーチェスト。意味なし。使わない方がいい。1.20.20削除
"slot.saddle" エンティティのサドル。意味なし。使わない方がいい。
"slot.equippable" エンティティの装備欄。1.20.20削除

"protection": (Integer)

防御力の設定(1.20.20~)
1で防具アイコン半分。マイナスも可。

"dispensable": (Bool)

ディスペンサーで装備できるようにする?(動作未確認)
いろいろ調べたが、わからん。動作しているとは思えない(バグ?)ので注意。ただ、存在はしているらしい。
実際に動作しているいる方はご一報頂ければ幸いです。

"minecraft:allow_off_hand": (Bool)

オフハンドを許可する(1.16.100~)
"minecraft:wearable"と機能が重複しているように見えるが、どちらも設定していないとオフハンドへの装着は不可能。
特に"minecraft:allow_off_hand"のみの場合、クラッシュしてしまう。
trueでする。falseでしない(デフォルト)

"minecraft:knockback_resistance": (Object)

アイテムにノックバック耐性を設定します(1.16.100~)

"protection": (Float)

ノックバック耐性の量を設定します。
0.01.0までの値にする。1.0でノックバックしなくなる。
この範囲より大きい値はバグるので注意。

"minecraft:shooter": (Object)

アイテムから飛翔体を発射できるようにします(1.16.100~)
どうやら1.16.200現在動作しないらしい。
1.20.10.21までHoliday Creatorの試験機能でした。

"ammunition": (List Object)

消費するアイテムの設定
"item": (String)
使用するアイテム名
"use_offhand": (Bool)
オフハンドにあるアイテムを使用するか
"search_inventory": (Bool)
インベントリにあるアイテムを使用するか
"use_in_creative" : (Bool)
クリエイティブで使えるか

"max_draw_duration": (Value)

チャージにかかる時間
デフォルトは0.0

"charge_on_draw": (Bool)

チャージした状態で維持できるか(要はクロスボウ)
デフォルトはfalse

"launch_power_scale": (Value)

パワーが増加するスケール
デフォルトは1.0
1.20.10.20で削除?

"max_launch_power": (Value)

パワーの最大値
デフォルトは1.0
1.20.10.20で削除?

"scale_power_by_draw_duration": (Bool)

チャージする際、画面が若干ズームする。

"minecraft:throwable": (Object)

アイテムを投げれるようにします(1.16.100~)
"minecraft:projectile"とセットで使用します。
1.20.10.21までHoliday Creatorの試験機能でした。

"max_draw_duration": (Value)

チャージにかかる最大時間
デフォルトは0.0

"min_draw_duration": (Value)

チャージにかかる最小時間
デフォルトは0.0

"do_swing_animation": (Bool)

アイテムを投げるときにアニメーションをするか。
チャージ後のアニメーションを行うか設定します。
trueで行う。falseでしない。(デフォルト)

"launch_power_scale": (Value)

パワーが増加するスケール
デフォルトは1.0

"max_launch_power": (Value)

パワーの最大値
デフォルトは1.0

"scale_power_by_draw_duration": (Bool)

チャージする際、画面が若干ズームする。
デフォルトはfalse

"minecraft:projectile":

アイテムを投擲物(プロジェクタイル)にします(1.16.100~)
アイテム自体を投げられるというわけではなく、矢のように道具を使うとアイテムを消費してエンティティを発射させるといったものになります。
"projectile_entity"以外は動作していないと考えられる。
1.20.10.21までHoliday Creatorの試験機能でした。

"projectile_entity": (String)

投擲するエンティティIDを設定します。
"minecraft:projectile"コンポーネントを持つエンティティは向いた方向に飛びます

"minimum_critical_power": (Value)

クリティカルヒットさせるために必要なチャージ時間。
単位は時間?

"minecraft:item_storage": (Object)

アイテムにアイテムを保存できる(1.18.10.22追加,Holiday Creator)

"capacity": (Integer)

保存できる最大容量を設定します

"minecraft:on_use": (Object)

アイテムを持った状態で使用(右クリック)したときの設定(1.16.100~1.20.40.20)
1.20.40.21から非推奨

"on_use": (Object)

使用(右クリック)したときにイベントをトリガーします。
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"minecraft:on_use_on": (Object)

アイテムを持った状態でブロックを使用(右クリック)したときの設定(1.16.100~1.20.40.20)
1.20.40.21から非推奨

"on_use_on": (Object)

ブロックに対して使用(右クリック)したときにイベントをトリガーします。
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"minecraft:fuel": (Object)

アイテムを燃料として使えるようにします。(1.16.100~)
かまど等の燃料として使えるはずなのですが、1.16.100現在動作しません。1.18.10にて動作確認

"duration": (Float)

燃焼時間を設定します。
単位は秒。最小値は0.05(1テック)

"minecraft:record": (Object)

アイテムをジュークボックスに挿入して音を再生できるようにします(1.19.0.20~)
1.20.10.20までHoliday Creatorの試験機能でした。

"sound_event": (String)

再生する音を設定します
sounds.jsonでeventとして定義されている値が使用できます。

"comparator_signal": (Integer)

コンパレータの出力を設定します
ジュークボックスにアイテムを入れた際、ジュークボックスに隣接しているコンパレータから出力されるレッドストーン信号を設定します
015まで設定可能。(15以上もなぜか設定可能ではあるが、意味なし)

"duration": (Float)

音の再生時間を設定します
単位は秒
現状動作しない(1.19.0.20~)

"minecraft:chargeable": (Object)

アイテムをチャージできるようにします。(1.19.0.20~1.20.50.21)
チャージ時間は"minecraft:use_duration"で設定した時間です
現時点では"minecraft:on_use","minecraft:cooldown","minecraft:throwable"などのコンポーネントと併用するとクラッシュするので注意(1.19.0.20)
1.20.0.24までHoliday Creatorの試験機能でした。
1.20.50.22からは"minecraft:use_modifiers"を使用してください

"movement_modifier": (Float)

チャージ(右クリック長押し)中の移動を設定します
アイテムのチャージをしながら歩く場合にその速度を設定します
0.05.0まで設定可能。
0.0でチャージ中は完全に止まる。
5.0で通常の歩行速度と変わらない

"on_complete": (Object)

チャージ(右クリック長押し)後にイベントをトリガーします。
"condition": (Molang)
イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
"event": (String)
トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。
"target": (String)
イベントをトリガーするターゲット。
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item(未確認)

"minecraft:dye_powder": (Object)

アイテムで染色できるようにします。(1.16.100~)
名前のとおり染料としての機能を持たせるものだと思われるが、正常に動作しない。

"color": (String)

色のデータ値を設定します
現状値を設定しても意図した色として機能しません(1.16.100~)
使用できる値はは以下のとおり
詳細
"black" 黒色
"red" 赤色
"green" 緑色
"brown" 茶色
"blue" 青色
"purple" 紫色
"cyan" 水色
"silver" 薄灰色
"gray" 灰色
"pink" 桃色
"lime" 黄緑色
"yellow" 黄色
"lightblue" 空色
"magenta" 赤紫色
"orange" 橙色
"white" 白色

"minecraft:requires_interact": (Bool)

インタラクトが必須かどうか(未確認,1.20.30削除)
内部データを見る限り、地図と人参付き棒についている

"minecraft:frame_count": (Integer)

テクスチャのフレーム数(未確認)
弓についている

"minecraft:camera": (Object)

カメラを設置するためのアイテムコンポーネント
需要もない上BEでは画像が保存できない(ポートフォリオがない)ので省略

Molangクエリ一覧

ビヘイビア内で使用できるMolangクエリの内、特にアイテム機能でしか使わないような物の一覧です。

クエリを使用する際は前後に空白を入れるか、丸カッコで囲むことをお勧めします。

もちろん省略表記q.も可能です。

これ以外のクエリも使用可

query.any_tag(value, ...)

アイテム、もしくはブロックが保有しているタグとvalueに設定されたタグがいずれかと合致した場合trueを返します。

query.all_tags(value, ...)

アイテム、もしくはブロックが保有しているタグとvalueに設定されたタグがすべて合致した場合trueを返します。

query.equipped_item_all_tags(slot, value, ...)

slotにあるアイテムにvalueに設定されたタグがすべて合致した場合trueを返します。
valueは'tag_name'の形式をとるらしい

query.equipped_item_any_tag(slot, value, ...)

slotにあるアイテムにvalueに設定されたタグがいずれか合致した場合trueを返します。
valueは'tag_name'の形式をとるらしい

イベントについて

イベントは1.16.100から追加された機能で、"components"内にイベントをトリガーするコンポーネントからイベントを受け取り、定義した応答コンポーネントを実行します。

イベント機能自体を利用するためには"description","components"と同階層に"events": (Object)を設置し、"events"内にイベントを定義する必要があります。

"events"内にはイベントを複数定義することができ、それぞれイベント名と応答コンポーネントを定義して利用します。

定義したイベント名は"components"内にからイベントをトリガーするために使用します。

エンティティイベントと仕様が異なり、"component_groups"の概念はありません。また、ブロックとも異なり、"permutations"にあたる機能もありません。

イベント名の決まった書式はありませんが、"[名前空間]:[イベント名]"の体裁を推奨します。例)"toka7290:give_effect"

イベントの応答コンポーネントはエフェクトの与奪、テレポート等が行えます。

※イベント応答コンポーネントという呼び方は特にどこかでそう呼ばれているというものではありません。このサイト独自のものになります。ブロックのイベント応答コンポーネントと近い仕様のためこう呼んでいます。

イベント応答コンポーネント一覧

これらのコンポーネントは各イベント内で使用できるコンポーネントです。

"swing": (Object)

アイテムを振るアニメーションを行います
要素は空{}

"add_mob_effect": (Object)

MOBにエフェクトを付与します
子要素は以下のとおり

"effect": (String)

エフェクト名を設定します。
ID一覧はこちらから

"amplifier": (Integer)

エフェクトのレベルを設定します。
デフォルトは0

"duration": (Float)

エフェクトの効果時間を設定します。
デフォルトは0.0

"target": (String)

エフェクトを付与するターゲットを設定します。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item

"remove_mob_effect": (Object)

エフェクトを削除する。
子要素は以下のとおり

"effect": (String)

削除するエフェクトを設定します。
"all"ですべて削除

"target": (String)

ターゲットを設定します。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item

"damage": (Object)

ダメージを与えます。
子要素は以下のとおり

"amount": (Integer)

与えるダメージを設定します。必須
デフォルトは0

"type": (String)

ダメージのタイプを設定します。必須
使用できる値はのリンクを参照
fire等は"amount"に加えて継続ダメージもある。

"mob_amount": (Integer)

モブが使用したときに与えるダメージ量(未確認)

"target": (String)

ターゲットを設定します。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item
デフォルトはself

"die": (Object)

死亡判定を与えます。
エンティティの場合/killコマンド相当。アイテムの場合、消滅判定にブロックの場合は破壊判定になります。
子要素は以下のとおり

"target": (String)

ターゲットを設定します。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item
デフォルトはself(ブロック自身)

"decrement_stack": (Object)

手に持っているアイテムを1つ減らし(消し)ます
子要素は以下のとおり

"ignore_game_mode": (Bool)

クリエイティブモードでもアイテムを減らすか(1.16.210.56~)
有効にするとアイテムをクリエイティブモードでもアイテムを減らします。
trueで有効、falseで無効(デフォルト)。

"play_effect": (Object)

エフェクトを再生する。動作未確認
"run_command"出した方が楽
子要素は以下のとおり

"data": (Integer)

パーティクルのデータを使用します。
デフォルトは0

"effect": (String)

パーティクル名を設定します。

"target": (String)

ターゲットを設定します。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item
デフォルトはself

"play_sound": (Object)

サウンドを再生する。
現状ブロックからでないと正しく再生されない模様(1.16.200.x)
子要素は以下のとおり

"sound": (String)

サウンド名を設定します。
設定するサウンド名はsounds.jsonで定義されてる物になります。

"target": (String)

ターゲットを設定します。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item
デフォルトはself

"teleport": (Object)

テレポートさせる。
子要素は以下のとおり

"target": (String)

ターゲットを設定します。
使用できる値は次のとおり。self,holder,baby,other,player,target,parent,block,damager,item
デフォルトはplayer

"max_range": (List Integer)

テレポート先の許容範囲を設定します。(相対座標)
デフォルトは[ 8, 8, 8 ]

"avoid_water": (Bool)

水中にテレポートするのを避けるか
trueでする(デフォルト)。falseでしない。

"land_on_block": (Bool)

地面のあるところにテレポートするか
trueでする(デフォルト)。falseでしない。

"destination": (List Integer)

テレポート元の座標を設定します。(相対座標)
デフォルトは[ 0, 0, 0 ]
現状デフォルト以外動作未確認

"transform_item": (Object)

持っているアイテムを変換します。
現時点でどうやってもクラッシュするので注意。(1.16.210.50)1.17.30.23にて修正されました。

"transform": (String)

変換するアイテムのIDを指定します。

"trigger": (Object)

イベントをトリガーします。
子要素は以下のとおり

"condition": (Molang)

イベントをトリガーする際の条件式を設定します。
条件式の結果がtrueの場合、"event"に定義したイベントをトリガーします。falseの場合トリガーしません。
"condition"を省略した場合、無条件で"event"をトリガーします。
query.cardinal_player_facingとquery.cardinal_block_face_placed_onは使用不可。
なお、バグがあり現在機能しません(1.16.200)→MCPE-103083

"event": (String)

トリガーするイベント名を設定します。
名前空間:イベント名の形式で書く。ここで設定したものは"events"内で設定したものと同じ必要があります。

"target": (String)

イベントをトリガーするターゲット。
使用できる値は次のとおり。holder,self,baby,other,player,target,parent,block,damager,item未確認
デフォルトは"self"。省略した場合はデフォルトの値になります。
大半の場合省略して使う。

"run_command": (Object)

コマンドを実行する。

"command": (String/List String)

実行するコマンドを設定します。
コマンドは/(スラッシュ)を省略した形で記述します。
ターゲットによっては意味の無いコマンドもあるので注意

"target": (String)

コマンドを実行するターゲットを設定します。
使用できる値は次のとおり。holder,self,baby,other,player,target,parent,block,damager,item
デフォルトはblock(おそらく)

"shoot": (Object)

投擲物を発射します。

"projectile": (String)

投擲物として発射するエンティティのID。必須
詳しく調べたわけではないが、"minecraft:projectile"のコンポーネントがあるエンティティでないと飛ばない模様。

"launch_power": (Float/Molang)

発射するときの威力必須
1.0あたりにしておくのを推奨。値を大きくすれば弾丸のようになるが、使用方法や環境によって動作に影響が出る可能性があるのでお勧めしない。

"angle_offset": (Float/Molang)

投擲物が出るオフセット

"sequence": (List Object)

イベント応答コンポーネント群を順番に実行します。
各オブジェクト内にはイベント応答コンポーネントを定義する

"randomize": (List Object)

設定したイベント応答コンポーネント群をランダムに一つ選び実行します。
各オブジェクト内にはイベント応答コンポーネントを定義する。
重みを付ける場合は各オブジェクト内に"weight": (Integer)を付けます。

リソースパック解説

item_texture.json

テクスチャのパスと内部で使用するキーの紐づけを行うファイルです。
ファイル名はitem_texture.json

"resource_pack_name": (String)

リソースパックの名前。必須

"texture_name": "atlas.items"

テクスチャ名。必須
例外無く"atlas.items"にしてください。バグります。

"texture_data": (Object)

テクスチャのパスに管理用の名前を定義します。必須
ここで定義していなければテクスチャを利用することはできません。
(Object)内のコンポーネントは"[任意の登録名]": (Object)の形式を取ります。
"[任意の登録名]"をこの記事では「テクスチャ(セット)キー」と呼んでいます。
子要素は以下のとおり
"textures": (String/List string)
テクスチャのパスを示します。パスはtexturesからの相対パスで始めます。
ファイルの拡張子はあってもなくてもいい(基本は省略した形で入力。)
(List string)の場合はテクスチャセットとして利用できます。

items.json 注意

それ何?って思うかもしれませんが、リソースパックのitemsに格納するファイルです。
名前が任意なのでとりあえずtest_item.jsonってことで
1.16.100からこのファイルに記述する内容がすべてビヘイビアに移動しました。つまり、不要になったわけです。

"identifier": (String)

アイテムのID。ビヘイビアパックのIDと同じIDを使ってください
IDがほかのファイルと一致していないと正しくアイテムが認識されません

"category": (String)

アイテムのカテゴリー。
アイテムの名前の下に出てくる青文字を何にするか。選択肢はクリエイティブタブの4つ。それ以外を選択すると表示されなくなる
"Construction"(建築),Nature(性質),"Equipment"(所持品),Items(アイテム)

"minecraft:use_animation": (String)

アイテムを右クリックした(使った)ときのアニメーション。
"eat"(食べるとき)"arrow","trident","crossbow"

"minecraft:render_offsets": (String)

レンダーのオフセット。
デフォルトは"flesh"らしい
いろいろ試してみたけど特に動かなかったので変える必要なし

"minecraft:hover_text_color": (String)

アイテム名に使用される文字色。
使える値:black,dark_blue,dark_green,dark_aqua,dark_red,dark_purple,gold,gray,dark_gray,blue,green,aqua,red,light_purple,yellow,white,minecoin_gold
1.20.10.21までHoliday Creatorの試験機能でした。

よくある質問

Q: ツール(剣、斧、鶴嘴、シャベル、鍬等)を追加することはできますか?

A:1.14.x現在できません。ver.1.16.100から関連するコンポーネントが追加され、これらのアイテムを作成できるようになりました。

Q: 飛びもの(弓、トライデント、雪玉等)を追加することはできますか?

A:1.14.x現在できません。上と同じで、ver.1.16.100から関連するコンポーネントが追加され利用できるようになりました。

いやいやいや完全に忘れていました。申し訳ない....

あと、バイオームの解説も残ってるんでした..バイオームの解説は世間が夏休みに入っているころに出せればいいかなと思ってます(つまり8月)

というかその時期までに書かないと今年のマインコンが来ちゃいますからね速めに書かねば。

あと今後予定してるのはエンティティ解説のリニューアルですね~さすがに古くなってきていると思うのでいい加減変えないと

密度の濃い記事を作りたいな。

あ、忘れてたエフェクトがあるじゃん.....ち...近いうちに...出せればいいと願っておきます....

まだまだ書くことはいっぱいありそうなのでこれからも頑張ります。

ほなまた~ノシ

質問や修正箇所がありましたらTwitterまでお願いします。

img

変更履歴
2019-07-16更新
情報の修正をしました
2019-08-14更新
内容の修正と追加をしました
未確認の情報について報告お持ちしております(おい
2019-12-15更新
"remove_effects"の説明を追加しました
2020-03-28更新
よくある質問を追加しました
2020-04-09更新
内容を一部修正しました
2020-05-01更新
リンクの修正をしました
2020-06-30更新
"minecraft:block"の解説を追加しました
内容を一部修正しました
2020-08-02更新
今後使えるコンポーネントを追加しました
2020-08-03更新
内容の一部修正をしました
2020-08-25更新
リンクの修正をしました
デザインの一部変更をしました
2021-01-12更新
1.16.100にあわせて内容を大幅刷新しました
2021-01-13更新
内容の修正を行いました
2021-01-21更新
1.16.210.56で変更された内容の修正と追記を行いました
2021-02-04更新
1.16.210.58で変更された内容の修正と追記を行いました
2021-02-20更新
内容を一部修正しました
2021-02-20更新
不具合についての注意喚起を追加しました
2021-03-30更新
IDに関する説明を変更しました
ダメージの一覧を更新しました
2021-07-24更新
"minecraft:creative_category"の仕様変更について追加しました
2021-08-26更新
"legacy_id"について情報を追記しました
"transform_item"の情報を更新しました
2021-11-20更新
"minecraft:seed"の"plant_at_any_solid_surface","plant_at_face"について情報を追加しました
"minecraft:hover_text_color"の情報を追加しました
1.18.10.20にあわせて"saturation_modifier"の説明に追記しました
"minecraft:use_duration"の情報を更新しました
2021-11-30更新
item_texture.jsonの"textures"説明を修正しました
minecraft:render_offsetsの"scale"の説明を更新しました
2021-12-11更新
"minecraft:item_storage"の解説を追加しました
2022-02-13更新
"minecraft:projectile"の情報を更新しました
2022-03-30更新
"mob_amount"について追記しました
2022-04-10更新
"minecraft:record"の情報を追加しました
"minecraft:chargeable"の情報を追加しました
2022-04-15更新
"movement_modifier"の情報を追加しました
2022-07-03更新
"minecraft:display_name"の説明を修正しました
2023-05-28更新
1.20.10.20更新に合わせて内容を更新しました
2023-06-11更新
"minecraft:max_stack_size"の説明を更新しました
"minecraft:block_placer"の説明を更新しました
"minecraft:record"の説明を更新しました
2023-06-18更新
categoryの内容を修正しました
"minecraft:hover_text_color"の説明を更新しました
"minecraft:can_destroy_in_creative"の説明を更新しました
"minecraft:shooter"の説明を更新しました
"minecraft:projectile"の説明を更新しました
"minecraft:projectile"の説明を更新しました
2023-07-01更新
"minecraft:creative_category"の説明を更新しました
"minecraft:render_offsets"の説明を更新しました
"minecraft:mirrored_art"の説明を更新しました
"minecraft:ignores_permission"の説明を更新しました
"minecraft:armor"の説明を更新しました
"minecraft:wearable"の説明を更新しました
名称変更"minecraft:foil"=>"minecraft:glint"
2023-07-27更新
"minecraft:digger"=>"on_dig"の説明を更新しました
"minecraft:armor"=>"texture_type"の説明を更新しました
2023-08-09更新
"minecraft:enchantable"の説明を更新しました
"minecraft:mining_speed"の説明を更新しました
"minecraft:requires_interact"の説明を更新しました
2023-08-19更新
"minecraft:interact_button"の説明を追加しました
"on_consume"の説明を更新しました
2023-09-14更新
"minecraft:weapon"の説明を追加しました
"minecraft:on_use"の説明を追加しました
"minecraft:on_use_on"の説明を追加しました
2023-10-27更新
"tag:名前空間:タグ名"を"minecraft:tags"へ変更しました
"minecraft:use_duration"を"minecraft:use_modifiers"へ変更しました
"minecraft:chargeable"の内容を更新しました
2023-11-10更新
"minecraft:digger"=>"on_dig"の説明を更新しました
更新
"minecraft:use_modifiers"の説明を更新しました
コメント一覧を開く

 コメント一覧 (237)

    • 243. 名無し
    • 2023年10月13日 15:54
    • minecraft:knockback_resistanceが機能しないのですが削除されたりしてませんか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 241. mouhu
    • 2023年08月29日 12:40
    • エリトラのように滑空できるようにしたいのですがどうすればいいですか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 242. mouhu
      • 2023年08月29日 12:41
      • >>241
        間違えて三回送ってしまいましたすいません
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 240. mouhu
    • 2023年08月29日 12:40
    • エリトラのように滑空できるようにしたいのですがどうすればいいですか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 239. mouhu
    • 2023年08月29日 12:40
    • エリトラのように滑空できるようにしたいのですがどうすればいいですか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 238. MSSB
    • 2023年03月14日 20:45
    • ブロックのタグはこちらがわかりやすい(かも)です。
      https://wiki.bedrock.dev/blocks/block-tags.html
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 237. あ
    • 2022年12月15日 16:37
    • ありがとうございます!
      とてもわかりやすくて助かります。
      参考にさせていただきます
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 233. 麦太
    • 2022年12月10日 16:09
    • このサイトを参考に作ってみたんですが、
      武器の耐久力が減りません。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 234. 麦太
      • 2022年12月13日 21:02
      • >>233
        すみません減りました
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 235. 麦太
      • 2022年12月13日 21:02
      • >>233
        すみません減りました
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 236. 麦太
      • 2022年12月13日 21:12
      • >>235
        間違えて二つ送ってしまいました。
        すみません。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 232. ぱーみてーしょん
    • 2022年10月28日 19:37
    • 追加アイテムのカテゴリーをItemsにしてもNatureになります。他のカテゴリーは正常に機能しました。これはバグなのでしょうか...?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 231. ぱーみてーしょん
    • 2022年10月28日 19:37
    • 追加アイテムのカテゴリーをItemsにしてもNatureになります。他のカテゴリーは正常に機能しました。これはバグなのでしょうか...?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 230. しらす
    • 2022年09月01日 02:04
    • 参考になる記事でした!
      質問失礼します

      新規アイテムを追加したのですが、テクスチャが透明になってしまいます。
      パージョンは最新で、logsのファイルからコンテンツログを確認しましたが、ファイルがありませんでした。

      どうすればいいでしょうか?
      説明が足りなかったら、説明を追加させて頂きます。
      よろしくお願いします!
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 229. テイト
    • 2022年08月07日 18:47
    • オリジナルの盾を作りたいのですが,既存の盾のように持ってスニークすると防御できるようにするコンポーネントはありますか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 228. Ponter
    • 2022年07月16日 21:59
    • 1.19で追加された防具強度は追加しなくて大丈夫なのでしょうか
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 227. Ponter
    • 2022年07月16日 21:59
    • 1.19で追加された防具強度は追加しなくて大丈夫なのでしょうか
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 226. 名無し
    • 2022年07月05日 15:53
    • 分かりやすい記事をありがとうございます。
      質問失礼します。
      itemのcomponent、on_useなどで保持者のconditionの条件を指定できますでしょうか。
      例えばレベル10以上の時のみ動作可能、というようなitem
      ```
      (略)
      "minecraft:on_use"{
       "on_use":{
        "condition": "q.player_level >= 10",
        "target": "holder",
        "event": "test:use_event"
       }
      }
      ```
      というような感じです。targetをいろいろ弄ってみたのですがどうにもうまくいきませんでした。
      お力添えいただければ幸いです。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 224. nyaonyao1225
    • 2022年07月03日 12:13
    • コンポーネントの、minecraft:display_nameは、:(string)じゃなくて,
      "minecraft:display_name": {
      "value":(string)
      }
      です。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 225.  とかさん とかさん
      • 2022年07月03日 14:58
      • >>224
        報告ありがとうございます。修正しました
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 223. Ponter1212
    • 2022年06月15日 08:16
    • 今アドオンを使っているのですがどうやったらアドオンを自分のマインクラフトにインポートすることができますか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 214. まろん
    • 2022年05月10日 16:50
    • この記事に書かれてある内容を使って特定のアイテムを保管できる財布のようなものを作ることは可能でしょうか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 216.  とかさん とかさん
      • 2022年05月17日 22:31
      • >>214
        不可能ではないかと
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 217. まろん
      • 2022年05月28日 14:16
      • >>216
        どういったコンポーネントを使えばできますか?
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 218.  とかさん とかさん
      • 2022年05月28日 17:55
      • >>217
        "minecraft:item_storage"ですかね
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 219. まろん
      • 2022年05月30日 14:31
      • >>218
        アイテムは入れられましたがマイクラデフォルトのアイテムしか入れられません。アドオンで追加したアイテムを入れることはできますか?
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 220. まろん
      • 2022年05月30日 14:31
      • >>218
        アイテムは入れられましたがマイクラデフォルトのアイテムしか入れられません。アドオンで追加したアイテムを入れることはできますか?
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 221. まろん
      • 2022年05月30日 14:32
      • >>220
        間違えて二回も送ってしまいました。すみません。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 222.  とかさん とかさん
      • 2022年06月13日 23:38
      • >>220
        う~ん入らないということは無理かもしれませんね
        一応まだ機能としては中途半端のようですし
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 212. トカゲ
    • 2022年05月06日 07:17
    • いつも読ませていただいてます!
      アドオンを作っていると
      Missing icon for data-driven item ''
      というエラーがコンテンツログに出てきました。
      どうすれば修復できますか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 213.  とかさん とかさん
      • 2022年05月10日 01:14
      • >>212
        これだけではアイテムアイコンエラーが起きていることしかわかりません
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 215. トカゲ
      • 2022年05月11日 19:26
      • >>213
        同時に発生していたエラーを消したら、なぜかなおりました!ご迷惑をおかけしました
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 211. いいやつ
    • 2022年04月07日 21:11
    • 参考になりました。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 208. kotahamizen
    • 2022年03月19日 11:30
    • 質問です。
      アイテムをコマンド以外で出せなくする方法はありますか?ちなみに、item.jsonでcategory欄をわざと違うものにしてみましたが、駄目でした
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 209.  とかさん とかさん
      • 2022年03月19日 13:44
      • >>208
        ないですね
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 206. obsidian
    • 2022年02月19日 02:46
    • とてもわかりやすいです。
      これはどちらから集めた情報なんでしょうか。公式の出してるサンプルにあるhtmlファイルもここまで詳細に書いてある訳ではないようなので。
      ここの記事で読み取れなかった分はコメントで質問するより先に自力で公式情報を参照して解決したく。
      どこの情報を参考にしているのか教えていただけると幸いです。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 207.  とかさん とかさん
      • 2022年02月19日 17:51
      • >>206
        公式のリファレンスに無い情報は私がMinecraft内で試行錯誤をして得た情報になります。
        なのでリファレンスを参考にしていただければ...
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 204. セン
    • 2022年02月12日 22:10
    • つるはしを作って、耐久値を使えば減るようにするにはどうすればよいですか?
      on_digだと対応する石以外を掘った時しか耐久値が減らないので
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 205.  とかさん とかさん
      • 2022年02月13日 01:08
      • >>204
        今のところそう言った喪に対応するコンポーネントはないですね
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 202. エント
    • 2022年02月06日 18:09
    • 質問失礼します。
      雪玉のようなアイテムを追加することは可能でしょうか
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 203.  とかさん とかさん
      • 2022年02月08日 00:48
      • >>202
        可能です
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 197. kakui
    • 2022年01月29日 08:00
    • 名前が、item.i:g_iと表示されますどうすれば,ja_JP.langはこんな感じです
      tile.va:g_k.name=銀鉱石 #
      item.va:g_i.name=銀インゴット#
      エラーメッセージは出てません
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 198.  とかさん とかさん
      • 2022年01月29日 11:31
      • >>197
        そりゃあ出ませんわなID違いますし
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 199. kakui
      • 2022年01月29日 14:05
      • >>198
        id変えてもできません
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 200.  とかさん とかさん
      • 2022年01月30日 09:04
      • >>199
        .name不要です
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 201. kakui
      • 2022年01月30日 13:43
      • >>200
        ありがとうございます。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 188. 1374
    • 2022年01月25日 20:55

    • アイテムの名前が出なくテクスチャが反映されないということになりました、どうすれば
      {
      "format_version": "1.16.100",
      "minecraft:item": {
      "description": {
      "identifier": "va:g_i",
      "category": "Items"
      },
      "components": {
      "minecraft:icon": {
      "texture": "g_i"
      },
      "minecraft:max_damage": 1,
      "minecraft:max_stack_size": 99
      }
      }
      }
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 189.  とかさん とかさん
      • 2022年01月25日 22:01
      • >>188
        max_stack_sizeが64以上だからでは?
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 190. 1374
      • 2022年01月26日 20:06
      • >>189
        64以下にしてもできません
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 191. 1374
      • 2022年01月26日 20:12
      • >>190
        コンテンツログは、こんなのが出できています
        [Item][error]-Missing icon for data-driven item 'va:g_i'.

        [Item][error]-components | minecraft:max_damage | minecraft:max_damage | unknown child schema option type. Allowed types: 'object'

        [Item][error]-Missing icon for data-driven item 'va:g_i'.
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 192. 1374
      • 2022年01月26日 20:15
      • >>191
        item_texture.jsonはこんな感じ
        {
        "resource_pack_name": "vanilla",
        "texture_name": "atlas.items",
        "texture_data": {
        "g_i": {
        "textures": "textures/tuika/g_i"
        }
        }
        }
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 193.  とかさん とかさん
      • 2022年01月26日 21:21
      • >>192
        とりあえず1つずつ問題を解決していきますか
        まず"minecraft:max_damage"なんですが記事にもある通り機能が"minecraft:durability"に引き継がれたので変更してみて下さい
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 194. 1374
      • 2022年01月26日 21:29
      • >>193
        こんなのがでました
        [Item][error]-components | minecraft:durability | minecraft:durability | unknown child schema option type. Allowed types: 'object'

        [Item][error]-Missing icon for data-driven item 'va:g_i'.


      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 195. 1374
      • 2022年01月27日 20:23
      • >>193
        変更してみてもできません
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 196.  とかさん とかさん
      • 2022年01月27日 23:03
      • >>195
        ちゃんと形式も修正してますか?
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 183. らいむ
    • 2021年11月28日 10:01
    • 質問失礼します。
      32×32のサイズのテクスチャをマイクラ内で16×16と同じ大きさで表示する方法はありますか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 184.  とかさん とかさん
      • 2021年11月28日 11:58
      • >>183
        render_offsetsのscaleをいじってみてください。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 185. らいむ
      • 2021年11月28日 18:56
      • >>184
        いじってみたのですが、横幅のサイズしか変わりませんでした。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 186.  とかさん とかさん
      • 2021年11月29日 23:42
      • >>185
        あ、記事の情報を変えるの忘れてました。
        正しくは[x,y,z]で各方向のスケールを変えます
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 179. SkyBlueのSTAR
    • 2021年11月13日 10:12
    • 質問失礼します。
      minecraft:requires_interactの所で地図と人参付き棒に付いていると書いてありましたが、そのデータはどこにあったんですか?
      公式が配布しているものだとアイテムは食べ物しか無かったので…
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 180. SkyBlueのSTAR
      • 2021年11月13日 19:15
      • >>179
        補足
        僕がほしいのはエリトラのデータです。滑空と空中でのキー感知が気になって夜しか眠れません()
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 181.  とかさん とかさん
      • 2021年11月13日 19:29
      • >>180
        地図や人参付き棒のデータは以前のバージョンに一時的存在していました。現在は食べ物以外ありません。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 182. SkyBlueのSTAR
      • 2021年11月14日 20:27
      • >>181
        そうだったんですね、返答ありがとうございます!
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 176. 匿名
    • 2021年10月07日 17:16
    • 食べ物アイテムの"minecraft:use_duration"を32にしたところ、食べるのに32秒かかってしまいました。1.6にしたら上手く動作したので、ティックではなく秒数指定なのではないでしょうか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 177.  とかさん とかさん
      • 2021年10月09日 11:41
      • >>176
        秒数指定です。記載されている32というのは以前のバージョンにあった表記なので気にしないでください。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 174. にゃるみね
    • 2021年09月23日 23:40
    • サンプルその2のtoka_test_armor.jsonに書いてある"minecraft:creative_category"のキーが"parent"ではなく"group"になっています。確認よろしくお願いいたします。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 175.  とかさん とかさん
      • 2021年09月24日 02:53
      • >>174
        報告ありがとうございます修正しました
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 167. トカゲ
    • 2021年09月07日 18:55
    • 雪玉のようにアイテムを直接飛ばすようなコンポーネントはありますか?もしあれば、サンプルコードを教えていただけるとありがたいです。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 168.  とかさん とかさん
      • 2021年09月08日 20:03
      • >>167
        雪玉は公式のテンプレートにあるのでそちらを参考にすればいいと思います
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 169. トカゲ
      • 2021年09月09日 19:40
      • >>168
        すみません。テンプレートはどこで見ることができますか?
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 170.  とかさん とかさん
      • 2021年09月10日 00:26
      • >>169
        https://minecraft.fandom.com/wiki/Add-on
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 171. トカゲ
      • 2021年09月11日 09:22
      • >>170
        Vanilla_Behavior_Pack_Beta_1.17.30.24.zipをダウンロードしてitemsフォルダを見てみましたが、snowball.jsonはありませんでした。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 172.  とかさん とかさん
      • 2021年09月11日 13:04
      • >>171
        あ、ないんだった忘れてた。
        アイテムに関する公式のサンプルコードは現状配布されていないんでしたすみません
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 173. トカゲ
      • 2021年09月11日 13:10
      • >>172
        そうだったのですね。ちなみにminecraft:shooterを試してみましたが、うまくいきませんでした。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 166. StreetBeam
    • 2021年09月06日 06:56
    • slot.horse.saddle
      を使えば馬のサドルのところに装備できましたよ。ただ、馬のほうのファイルもいじらないとダメでした。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 178. StreetBeam
      • 2021年10月17日 09:16
      • >>166
        やっぱできんかった。これを設定したらアイテムが見えなくなります。もし、馬のサドルのところに装備したければ、馬のほうのファイルだけいじればおkです。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 165. かたわれ
    • 2021年08月28日 20:45
    • すみません、format_varsion:1.16.100でアイテムが表示されなくて(というより読み込みをスキップされてる感じ)3日くらい苦戦していたのですが
      どうやら、2021/8/28現在(ver.1.17.11)時点では
      試験的な機能のうち「ホリデー クリエイターの特徴」を有効にする必要があるっぽいです。
      もし、よろしければ、そのあたりも注意事項として記載していただけると僕の様にハマる人がへるかもしれません。
      よろしくお願いします。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 164. giesus
    • 2021年08月06日 14:08
    • カメラで撮った画像保存されてますよ
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
    • 162. tomohiro
    • 2021年07月12日 16:41
    • アイテム追加のビヘイビアーパックで、mainecraft:use_animationがうまくいきません。
      "minecraft:creative_category": {
      "parent": "itemGroup.name.cookedFood"
      },
      "minecraft:use_duration": 1,
      "minecraft:use_animation": "bow",
      "minecraft:food": {
      "nutrition": 3,
      "can_always_eat": true,
      "saturation_modifier": "low",
      "using_converts_to": " ",
      "on_consume": {
      "event": "te:majikue"
      }
      }
      },
      以下省略
      bowのアニメーションがうまくいきません。原因わかりますか?フォーマットバージョンは1.16.100です。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 163.  とかさん とかさん
      • 2021年07月14日 13:19
      • >>162
        これだけの情報だけではなんとも
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 160. asato279841
    • 2021年05月09日 14:42
    • 初めまして。記事の通りにオリジナルのアイテムの作成をしているのですが、サンプル1のビヘイビアーパック、リソースパックなどは別のファイルでマイクラに導入する必要があるってことですよね?
      この状態でやるとクリエイティブでアイテム欄に表示されません。
      初めに導入したときは一つのファイルにまとめて入れて画像が透明な状態でアイテムが追加されたのですが、どちらが正しいのでしょうか?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 161.  とかさん とかさん
      • 2021年05月10日 00:55
      • >>160
        ビヘイビアーパック、リソースパックに分けてそれぞれbehavior_packs、resource_packsに入れます。
        ワールドに導入するときは両方とも導入する必要があります
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 158. ※名前を入力してください
    • 2021年05月04日 11:47
    • protectionって最大値20なんですか?
      100くらいにしても効果があんまり実感できない気がします!

      だとしたらハート増やすかエフェクト付けたりしないとそれ以上攻撃を受けるには厳しいですか…?
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 159.  とかさん とかさん
      • 2021年05月05日 12:07
      • >>158
        20が最大値になります。
        そういうことになりますね
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 156. 謎人工の男
    • 2021年04月25日 15:12
    • 追加アイテムでデフォルトのテクスチャ(鉄の剣)を指定したいんですけど木の剣になってしまいます…
      こんな感じにやってます↓↓↓

      “minecraft:icon”: {
      “texture”: “sword”,
      “flame”: 2
      },



      “test_item”: {
      “textures”: “textures/items/iron_sword”
      }
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 157.  とかさん とかさん
      • 2021年04月26日 12:42
      • >>156
        “minecraft:icon”の“texture”が“test_item”になっていないからでは?
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 142. なしを
    • 2021年04月16日 21:30
    • サンプル1をそのままコピーして導入したのですが、アイテムが追加されません。
      コマンドでも呼び出せません。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 143.  とかさん とかさん
      • 2021年04月16日 22:13
      • >>142
        試験項目をオンにしていますか?
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 146. なしを
      • 2021年04月17日 10:13
      • >>143
        返信有り難うござい試ます
        試験的なゲームプレイという項目を見つけられませんでした。
        世界を作成するときの設定にあるらしいのですが、ありません。
        代わりに、追加の改造機能とEnable GameTest Frameworkをオンにしていますが、やはり追加されていません。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 147.  とかさん とかさん
      • 2021年04月17日 11:39
      • >>146
        試験項目はそれらのことです。
        とりあえずこれを試してもらっていいですか?↓
        https://tokamcwin10.blog.jp/article-42814314
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 149. なしを
      • 2021年04月17日 16:17
      • >>147
        確認しました。
        書いてあって実行可能な物を試しましたが、状況は変わりませんでした。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 152.  とかさん とかさん
      • 2021年04月17日 18:13
      • >>149
        今ある情報だけではこれ以上わかりません
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 153. なしを
      • 2021年04月17日 19:01
      • >>152
        ありがとうございます。
        独学で頑張ってみます。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
    • 136. 名無しさん
    • 2021年04月04日 01:05
    • 質問失礼します
      アイテムを追加したのですが、アイテム自体は追加できたんですけどテクスチャが反映されません。透明な状態になってしまします。エラーログ[Item][warning]-Item item.v:ice_block requires either an icon atlas or icon texture.という風になっています。
      スペルミスなども確認したのですが、間違っているところはありませんでした。
    • 0
      とかさん

      とかさん

      likedしました

      liked
      • 137.  とかさん とかさん
      • 2021年04月04日 12:59
      • >>136
        1.format_versionが1.16.100かどうか確認
        2.item_texture.jsonの設定とminecraft:iconの設定があっているか確認
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 138. 名無しさん
      • 2021年04月04日 19:02
      • >>137
        どちらも確認しましたが合っていました。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 139.  とかさん とかさん
      • 2021年04月08日 22:22
      • >>138
        名前空間のitem.vが原因かもしれません
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 140. 名無しさん
      • 2021年04月11日 22:21
      • >>139
        違う名前でもやりましたがそれでもうまくいきませんでした。
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 141.  とかさん とかさん
      • 2021年04月12日 00:46
      • >>140
        ワールドの設定はどうですか?(試験機能等)
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
      • 144. 名無しさん
      • 2021年04月16日 22:24
      • >>141
        ちゃんと全てONになっております
      • 0
        とかさん

        とかさん

        likedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

質問はdiscordの利用を推奨します。